米山先生の講義も熱を帯びてくる。側板の、寸法キメを終え90mmに切るそれを曲げ加工に入る。この辺は全くチェロ制作に似ている。飾り罫を同時に曲げ、内枠にまとめるところまで来た・・・。









米山先生の講義も熱を帯びてくる。側板の、寸法キメを終え90mmに切るそれを曲げ加工に入る。この辺は全くチェロ制作に似ている。飾り罫を同時に曲げ、内枠にまとめるところまで来た・・・。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21