10月”第10回手創り弦楽器フエアに向け、新しいチェロを創っている。表板、平面をきっちり出し、モールドの型を完璧にうつす。バンド・ソーで切りだす。若いころの氏は電動などもっての他とのたまっていたが、寄る年波か??、えぐりカッターでラフの厚みを出す。力的には電動は楽である。表面はカンセーイである。而してこのドヤ顔となる。


















10月”第10回手創り弦楽器フエアに向け、新しいチェロを創っている。表板、平面をきっちり出し、モールドの型を完璧にうつす。バンド・ソーで切りだす。若いころの氏は電動などもっての他とのたまっていたが、寄る年波か??、えぐりカッターでラフの厚みを出す。力的には電動は楽である。表面はカンセーイである。而してこのドヤ顔となる。
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記19
カリンさんの”Titian”制作記47
篠田さんの”HELLIER"制作記18
岡部さんの”MESSIA制作記11
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記18
Y氏の”MESSIA"制作記12
石井さんの "DE・MUNCK"制作記22
篠田さんの”HELLIER"制作記17
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記18
カリンさんの”Titian”制作記46