ネック制作で苦労したが、どうやら完璧に終わった。さあ!!いよいよ、天板の削りに入る…。モールドから型どった、ビューティーをバンド・ソーで切り取る、100年物のスプルース、慎重に切る。さらに下面の平面をだし。ボール盤で設計図通りにガイド・ホールをあける。慎重に進む・・。











ネック制作で苦労したが、どうやら完璧に終わった。さあ!!いよいよ、天板の削りに入る…。モールドから型どった、ビューティーをバンド・ソーで切り取る、100年物のスプルース、慎重に切る。さらに下面の平面をだし。ボール盤で設計図通りにガイド・ホールをあける。慎重に進む・・。
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記19
カリンさんの”Titian”制作記47
篠田さんの”HELLIER"制作記18
岡部さんの”MESSIA制作記11
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記18
Y氏の”MESSIA"制作記12
石井さんの "DE・MUNCK"制作記22
篠田さんの”HELLIER"制作記17
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記18
カリンさんの”Titian”制作記46