久しぶりのレッスンにみんな勉強してきたあとが見えた。10周年に向け、工房是”創って弾く”を実践すべくみんなそれぞれ、自分の持ち曲を練習してきた。紀保子先生の指導よろしきを得て、上達している。しかし楽器よりも酒の時は、生ピアノ伴奏の歌が一番乗るようだ!!いつみても紀保子先生酒が似合うピアニストである。











久しぶりのレッスンにみんな勉強してきたあとが見えた。10周年に向け、工房是”創って弾く”を実践すべくみんなそれぞれ、自分の持ち曲を練習してきた。紀保子先生の指導よろしきを得て、上達している。しかし楽器よりも酒の時は、生ピアノ伴奏の歌が一番乗るようだ!!いつみても紀保子先生酒が似合うピアニストである。
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21
武江さんの”ヴィオラ・ダ・モーレ”制作記4
副島さんの”ALARD"制作記19