最近、学校は休みの連続。弦楽器作家にとってはもってこいのチャンスである。モールドのヴァーティカルを追求、今回ヴァ―ズアイ・メープルの1枚板を地板に使うことにした。ハギの手間が省けることと50年以上の古さを追求した。モールドをトレース。バンド・ソーで切りぬく。さらに平面を出す。和ガンナを初めて使うYuu君であるが天性の素質を持っているため難なく使いこなす。さらに、えぐりカッターを使いあら削りを終える。すばらしいスピードである。


















最近、学校は休みの連続。弦楽器作家にとってはもってこいのチャンスである。モールドのヴァーティカルを追求、今回ヴァ―ズアイ・メープルの1枚板を地板に使うことにした。ハギの手間が省けることと50年以上の古さを追求した。モールドをトレース。バンド・ソーで切りぬく。さらに平面を出す。和ガンナを初めて使うYuu君であるが天性の素質を持っているため難なく使いこなす。さらに、えぐりカッターを使いあら削りを終える。すばらしいスピードである。
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記7
大内さんの”GUSTAV・MAHLAR制作記完成編
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記6
”BROTHER・AMATI”5絃チェロ制作記5
”BROTHER・AMATI5絃チェロ”の復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23