銀座のドクター、かっこいい人である。バーズ・アイメープル1枚板の平面を出す。ストラディヴァリの時代では考えられない電動工具、(電動カンナ)70mm板を半分以下に削る。雪にまみれたようになる。さらに等高ラインを引き、ボール盤でガイドを創る。昔は全部、自作した大カンナで3日ほどかけて削ったものだが、あっという間に削り終わりさらにえぐりカッターでホール通リに削る、先生ぐったりとして終わった・・・。










銀座のドクター、かっこいい人である。バーズ・アイメープル1枚板の平面を出す。ストラディヴァリの時代では考えられない電動工具、(電動カンナ)70mm板を半分以下に削る。雪にまみれたようになる。さらに等高ラインを引き、ボール盤でガイドを創る。昔は全部、自作した大カンナで3日ほどかけて削ったものだが、あっという間に削り終わりさらにえぐりカッターでホール通リに削る、先生ぐったりとして終わった・・・。
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52
中込さんの”Titian”制作記18
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記7
板垣さんの”IL・CANNON"制作記4
カリンさんの”Titian"制作記57
石井さんの”DE・MUNCK"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記25
万里さんの”BETTS"制作記18