横浜1位の公文研究所の校長先生であるおはしさん、青山学院英文科卒の才媛である。オーケストラ部に所属、ヴィオラトップを弾いていた。自作のヴィオラを創るという意気込みで、表板の厚みを完璧にこなした。F字孔のコピーをトレース、ボール盤でガイドを掘り、ナイフでFを創る。ここまで完璧を創ってきた。もうすぐガスパロ・ダ・サロの箱が完成する。











横浜1位の公文研究所の校長先生であるおはしさん、青山学院英文科卒の才媛である。オーケストラ部に所属、ヴィオラトップを弾いていた。自作のヴィオラを創るという意気込みで、表板の厚みを完璧にこなした。F字孔のコピーをトレース、ボール盤でガイドを掘り、ナイフでFを創る。ここまで完璧を創ってきた。もうすぐガスパロ・ダ・サロの箱が完成する。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30