いよいよ完成が近付いてきた、ペグ・ホールを丁寧に開ける、4台目となるとすっかり手についてきた。裏、表と並行を見ながらあける・・・。wittner社のギヤ付のペグ。お嬢、なんでも最新のものを取り入れる。魂柱も時間をかけ見事に所定の位置に取り付ける。ブリッヂも見事に立てる。来週はいよいよ音だしである。











いよいよ完成が近付いてきた、ペグ・ホールを丁寧に開ける、4台目となるとすっかり手についてきた。裏、表と並行を見ながらあける・・・。wittner社のギヤ付のペグ。お嬢、なんでも最新のものを取り入れる。魂柱も時間をかけ見事に所定の位置に取り付ける。ブリッヂも見事に立てる。来週はいよいよ音だしである。
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記7
大内さんの”GUSTAV・MAHLAR制作記完成編
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記6
”BROTHER・AMATI”5絃チェロ制作記5
”BROTHER・AMATI5絃チェロ”の復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23