おはしさん、9月20日の発表会に向け、急ピッチで進行している。箱が出来上がり、いよいよニス塗が始まった、おはしさん楽しそうに筆を運ぶ。最初は目止めのアルコールニスを塗る、塗り終わったら全部はがす、何で塗ったニスをはがす???。これは目止めのためのニス、後々のための目止めである。さらに黄色のオイルニスを3回塗る、下地でのちに奥から光ってくるサンセットカラーの下地である。ここから、いよいよ30回の紅を塗る・・・。たのしみである・・・。









おはしさん、9月20日の発表会に向け、急ピッチで進行している。箱が出来上がり、いよいよニス塗が始まった、おはしさん楽しそうに筆を運ぶ。最初は目止めのアルコールニスを塗る、塗り終わったら全部はがす、何で塗ったニスをはがす???。これは目止めのためのニス、後々のための目止めである。さらに黄色のオイルニスを3回塗る、下地でのちに奥から光ってくるサンセットカラーの下地である。ここから、いよいよ30回の紅を塗る・・・。たのしみである・・・。
板垣さんの”IL・CANNON"制作記5
八木さんの”ARCHINTO"制作記5
谷口さんのGASPARO・DA・SALO"制作記36
岡部さんの”MESSIA"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記26
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52
中込さんの”Titian”制作記18
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記7