地板の裏側、レシピ通リに厚みを完成。今日はバス・バーの制作に入る。アッパー側、アンダー側、1L,に起点を創りアッパー側4・3mm、アンダー5・7mmの厚みに統一、上17mm、下23・5mmの位置に設定、M点、12mm、に決めラインを創る、すごいスピード、と正確さでここまで進んできた。バスバー装着完了!そしてこの”どや顔”











地板の裏側、レシピ通リに厚みを完成。今日はバス・バーの制作に入る。アッパー側、アンダー側、1L,に起点を創りアッパー側4・3mm、アンダー5・7mmの厚みに統一、上17mm、下23・5mmの位置に設定、M点、12mm、に決めラインを創る、すごいスピード、と正確さでここまで進んできた。バスバー装着完了!そしてこの”どや顔”
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30