氏、メキシコ出張でしばらくぶりで来房。バス・バーの接着加工である。だいぶ慣れてきて、いとも簡単に膠止め。続いて指板の加工、ふちを5mmに削る…。その延長19mm、20mm、21mmとグラデーション削りにする。完璧だ、シマ黒の美しい杢が現れる・・・・。






氏、メキシコ出張でしばらくぶりで来房。バス・バーの接着加工である。だいぶ慣れてきて、いとも簡単に膠止め。続いて指板の加工、ふちを5mmに削る…。その延長19mm、20mm、21mmとグラデーション削りにする。完璧だ、シマ黒の美しい杢が現れる・・・・。
”BROTHER・AMTEI”5絃チェロ制作記5
BROTHERS・AMATI5絃チェロの復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記22
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記39
倉沢さんの”DYUPORT"制作記61