氏、15回の琥珀ニスを塗り終え、魂柱、ペグ、エンドピン、ブリッジ、を整え2台目メシアの完成である。1台目は、なんとなく自分のイメージに音の部分が不満であった。2台目メシア、小生も試奏したが!低音部の腹にしみる音、高音部はさらに遠くに届く響き!すばらしい作品に仕上がった。篠田嬢の祝福を受けこの”どや顔”となる。






氏、15回の琥珀ニスを塗り終え、魂柱、ペグ、エンドピン、ブリッジ、を整え2台目メシアの完成である。1台目は、なんとなく自分のイメージに音の部分が不満であった。2台目メシア、小生も試奏したが!低音部の腹にしみる音、高音部はさらに遠くに届く響き!すばらしい作品に仕上がった。篠田嬢の祝福を受けこの”どや顔”となる。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30