top of page
Cello
東園さんの”Sleeping・Beauty”制作記
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記45
最終回の完成編である。今日は指板の点検、ネックの最終削り、絃の位置調整、試奏、魂柱の調整、すべて完璧に終わった。小生も試奏させてもらった、腹に響く低音、甘い響きの高音すべて完璧であった。みんなの拍手、氏、感激の体であった。密を防ぎながらのささやかなかんぱーいであった。 氏
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記44
苦節2年、ドメニコ・モンタニアーナ、スリーピング・ビューティーの完成である 100年物のスプルース、1枚板のメープル、高級素材を使ってのチェロ制作。いろいろ紆余曲折あって、の完成、今日は音出しの日である。遠鳴りの高音、腹に響く低温、先般、氏の所属するオケで初アンサンブル、新...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記43
ゾノさん苦節2年半、100年物の天板、スプルース、1枚板のバーズアイ・メープルの地板。いよいよ完成。自宅工房で30回以上のニス塗り完了。サンセットカラーの仕上がりにこの”どや顔”となった…。さあ!!あとは、ペグ付け、魂柱立て、絃張り、うれしい完成が待っている来週は音出しか・・・?
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記42
ゾノさん、ホワイト・ビューティーの完成。いよいよニス塗りの第一歩である。目止め用のニスを創る。無水アルコール200mlにベネチア・ターペンタイン、サンダラック、ランニング・コーパル、亜麻仁油、リノキシン、透明シェラック、ラヴェンダーオイルを混合、目止ニスの完成である。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記41
ゾノさん、最終コーナーの追い込みにかかっている。地板とボデイをクランプで固定する。 100年たつ天板、バーズアイメープルの裏1枚板、見事な杢が表れている。ゾノさんの情熱がこの天地板に注がれ、最高の仕上がりとなった。ネックの形を整え見事なホワイトチェロの出来上がりだ!さあ!、...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記40
ゾノさん、コロナ禍にめげず最終コーナーに挑んでいる。ネックの平面だし、ネッククリップを使って最上の位置に設定する。膠で完璧にボデイに接着。600mmの位置に合わせて溝を固定する。さらにネック裏側をある程度の丸みをつけてクランプで固定・・やっと先が見えてきてこの”どや顔”とな...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記39
愈々おお詰めを迎えるスリーピング・ビューティー、ヨー・ヨー・マは最近の演奏会はすべてこのビューティーを使うという。ゾノさん、天側内部の贅肉をきれいにトル。さらにブロックの形成を丁寧に削る。ライニングの加工も丁寧にトル。膠をつけアルコールランプで液状化を図り、天板を閉じる。も...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記38
ゾノさん、古川さん、篠田さん、三田さんにチェロを教えている。氏は湘南のオケのチェリストでもある。氏、いよいよ終盤の域に近付いてきた。補強のライニングと、天板の補強パッチを張り、表板の貼り合わせとなる・・・。チェロ教授と制作に大忙しである・・・。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記37
ゾノさんも大詰めに近付いてきた。バス・バーを完成!美しい、放物線に仕上げ、いよいよ箱閉じとなる・・・。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記36
藤沢市の管弦楽団でチェリストである。コロナ禍でオケ練が中止となっている。そんな中、絶好のチェロ制作時間である。天板の裏側、平面を出す、さらにバス・バーの接着面を完璧に仕あげる。赤チョークで接着面の後を追う。削る、当然ヴァーティカルを重点に仕上がった。膠を塗りアルコール・ラン...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記35
ゾノさん、いよいよおお詰めに近付いてきた。えぐりカッターを使い、あっという間に上下板の内側を仕上げた。ボール盤でF字孔のガイドを掘り、ナイフで美しくF字孔の完成である。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記34
ゾノさん天板150年前のパナベッジョの森で伐採されたスプルースを使って制作している。仮付けの天地板を、パーフリング加工の為はがし、完璧にパーフリングを完了。さらに地板裏に挑む、ボール盤でガイドホール彫り一気に仕上げる。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記33
ゾノさん、ニューヨーカーとして20年ニューヨークに住んでいた、ジュリアード音楽院、ニューヨーク近代美術館、にあるストラディヴァリの作品十分にインプットされている。スリーピング・ビューティーは把握している・・・。溝掘りを終え、パーフリングを埋め込む美しくラインが出来上がった。...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記32
ゾノさん、青山学院管弦楽団OB会の重鎮である。我々青春時代、青学のヤングはスポーツ系、文化的イヴェントには積極的であった・・・。さてゾノさん、表、裏板を張り終え、がたつきを調整。さらに上下のパーフリング用、溝を掘り終え。難関C 字の接点に挑むいよいよチェロの形が見えてきた・...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記31
自宅工房で仕上げてきた。スリーピング・ビューティー、苦労の跡が見える。出幅調整、がた調整、完璧に仕上た。自宅作業の難関パーフリングに備えて微調整、11月22日の”第10回手創り弦楽器フェア―”驀進中!!
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記30
ゾノさん、10月発表会に間に合わせるべく大奮闘である。表板を、ボール盤でガイドホールをつけ、エグリ・カッターで粗どりする、木の粉末にまみれながらの奮闘であるが、チェロの場合はどうしてもこのカッターに頼らざるを得ない。天の荒削り、仕上削りを終え、地板の荒削り、仕上削りへと進む...
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記29
ネック制作で苦労したが、どうやら完璧に終わった。さあ!!いよいよ、天板の削りに入る…。モールドから型どった、ビューティーをバンド・ソーで切り取る、100年物のスプルース、慎重に切る。さらに下面の平面をだし。ボール盤で設計図通りにガイド・ホールをあける。慎重に進む・・。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記28
ネックの仕上げで四苦八苦している。左右のバランスをきっちり出さないと、美しいチェロは仕上がらない、そこで自前の左右バランスの治具を創ってきた。左右シンメトリーが完成である。途中産みの苦しみもあったが何とか、リカバリーして完成となった。而してこの”満面の笑顔”となった。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記27
氏、今ネック制作に全力投球だ!今年年末、刊行予定の”チェロの創り方”のネック制作方法で右側の制作工程を写真に撮っている。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記26
氏も小生が物している”チェロの創り方”の編集者の一人。ネックの創り方の片側を、氏の制作で映像化している。A-B,C-D,E-F,まで完了、続いてさらに細かい、G-H,I-J,K-L,掘り進み、いよいよ片面の渦巻が完成の域に入ってきた。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記25
”チェロの創り方”でネックの制作部分を載せるため、頑張って作っている。まずA-Cにのこを入れ、A-Bを取る、C-Dにのこ入れ、角を落とす、E-F、G-H,I-J,K-lと、のこで落とし、角を彫刻刀でとる。徐々にネックが出来上がってきた。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記24
氏もだいぶ進んできた。10種年を記念して、チェロ制作の本を制作中。そのモデルとしてゾノさんのネック制作を取材している。直角、水平、平面どれをとっても重要ポイント、じっくり追及している。
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記23
氏、世界一周の旅から帰国。さっそく懸案の、ネック制作にかかる。水平を完璧にだし、平面、直角、垂直すべて完璧にこなし、来年完成の”チェロを創る”教則本の為ネックの創り方のモデルとして活躍してもらう。ここで”ドヤ顔”
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記22
青山学院OB会の理事である。その他、いろんな音楽団体に所属し、八面六臂の行動派である。ライニングが終わり、底面の平面出しも完了。いよいよ、難しいネック創りに入る。まず、これも指版側の平面を出し、きっちりと直角を追求する・・・。
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記21
ゾノさん、平面だしを徹底する。さらに、表板の余った部分をライニング用に切りだし、それを1・5mmの厚みにする。モールドにライニング用の溝を丁寧に掘る。ここでひと段落・・。篠田さん、三田さんのチェロ レッスンをする、さらにターヘー楽団ハワイアンバンドの歌手として”ハワイアン・...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記20
なみなみなる意気込みで”ビューティー”を創っている。ドメニコ・モンタニアーナ。ストラディヴァリの1番弟子であるが、スリーピング・ビューティーの名は独り立ちし、現在は、ヨー・ヨー・マが使用している。まず下面の平面だし、貴重な工程を完璧にこなした。さらに、同天板から削りだした、...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記19
ゾノさん、100年以上前の素材を大事に、作品への反映を狙っている。三枚におろした、刺身のごとく、貴重な素材を大事に加工する。めったに入らないスプルース。ストラディヴァリが300年前から愛用している北イタリーのパナベッジョの森、最近焼失したという悲しいニュースが流れ、心を痛め...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記18
今回2台目の”スリーピング・ビューティー”制作記である。1台目よりさらに自分の音を正確に創り出す!!、そこを重点に創っている。C字コーナーの側板で苦労を重ね、どうにか、完璧なモールドの仕上がった。さらに100年物の天板を使い、平面、直角、を出し膠を塗って、はたがねでがっちり...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記17
2作目、最高の材で挑んでいる、意気込みが全然違う。ボディーの側板を、きれいに装着、最終アッパーバウツの側板はめ込みでモールド作成終了・・・。さあ!!ここから難関作業に入る・・。
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記16
世界一周の旅を終え、いよいよ本腰を入れチェロ制作にかかる。最難関のC字コーナーを終え、アンダー、アッパーバウツの削り曲げ加工に入る。いよいよチェロのかたちが現れる。
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記15
ゾノさん2台目のスリーピング・ビューティー制作である。苦労して、苦労して、5回目のトライでC字コーナー貼り終えた。この部分がチェロ制作第一の関門である。さあ!!あとは割と気楽な(アッパー・バウツ、アンダー・バウツ)の削り、曲げ加工、貼付が待っている。長期の旅行も終わってこれ...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記14
今回2台目の”スリーピング・ビューティー”は渾身の力を込めて挑んでいる。1台目は”まーいいか?”の部分がどうしてもあったと、反省に立って挑む。この芸術の奥深さは、何台も創って解ってくる。ストラディヴァリも氏の本に切々と描いている。しかし彼は300年たった、今日の自分の音を知...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記13
楽器創りは半端ない努力を重ねる…!正にゾノさんが産みの苦しみを味わっている。絶対妥協しないと心に決めその通りに進めるが・・・?ちょいと様子が??アンダーヴァウツを終えいざアッパーに移ろうとしていた。しかしどうにも、気に入らない。”まあいいか?”がまかり通るが今回のゾノさんそ...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記12
ゾノさん、今生徒4人のチェロ教師である。ビューティーは、多少大型である。アンダーヴァウツの側板を、装着するべく、1・3mmに削る。アンダーの膠付け終了した。そして今日もみんなにチェロ・レッスン・・・・!!。
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記11
氏、2台目のビューティーに挑んでいる。今回はクレモナ、パナベッチョの森から調達した、100年の材をそろえ、挑んでいる。なぜか顔を傾けている?。どうも定磐に置いたときがたつきが起こるという。最初の大事な工程であるだけに、ここは慎重、またまた膠はがしにかかる3度目である。なぜか...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記10
ゾノさん、2台目の”ビューティー”大変な気合を入れて創っている。一分の隙なく、挑む・・・。実際に膠をつけ楔形の固定具で仕上げるこれが一番手っ取り早い?おやー?膠をはがしてます。そうは問屋が卸さない・・・。今度は片方ずつ固定具をつけどうやらうまくいったようです・・・?見事完成...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記9
氏も、いろいろな趣味(ゴルフ、イタリー語の会話教室、オケのチェリスト、チェロ制作、飲み会)があり忙しい 八面六臂である。最近は当工房のチェロ作家はこぞってゾノ先生に習っている。氏の教え方は優しい。みんな上達するのが早い・・・。C字ブロックは仮止めしているため外れやすい、丁寧...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記8
最高の、材料を用意最高の気合でもっと自分に合ったチェロの音創りに挑んでいる。氏は”湘南オケ”のチェリスト、音の追求は半端ない…。C字コーナーの曲げに挑む、最高の材料は曲げに弱い。丁寧に厚みを整え曲げ加工に挑む。幸いきれいに曲がった。時間をかけただけに、美しいラインが出来上が...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記7
今回2台目の”ビューテイー”に挑戦している。ミドル・ヴァウツの完璧な直角を追求し終え、側板の削りと曲げに挑む。鋭角に曲げるC字部分は1・1-1・3mm迄、丁寧に削る。さあ曲げ!?アッ?折れた。もう一回曲げなおしとなる・・・。
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記6
氏、最近忙しく飛び回って、イタリー語の会話教室、藤沢オーケストラの練習、藤沢幻樂団の練習、チェロ教室の先生(生徒4人)さらに青山学院管弦楽団OBゴルフ会、青山学院管弦楽団のOB理事。さらにさらにこれらの飲み会・・・!八面六臂の活躍である。テンプレートに合わせ、ポツ単位の精度...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記5
二台目制作と言うことで、隅から隅まで丁寧に気を配って制作している。その基本がヴァーティカルである。1回目の計測ではどうしても合わないと、つくりかえた。この一歩戻るという姿勢が、この芸術の基本である。氏は躊躇なく創り替え徹底した、ヴァーティカルを追求した・・・・。
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記4
氏、同じ作品”スリーピング・ビューティー2”を再度創っている。いろんな方を創るタイプと同じ型を何度も作る人それぞれである。2作目と言うことできわめて慎重にポツ単位を狙って追及している。天地のヴァーティカルを完璧追求したが、mm単位合わないということで反面を創りかえることとな...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記3
氏、すでに3年前に、"Sleeping・Beauty"1号機は完成させた。しかしさらに奥深く音の追及 をしようと、2号機に挑んでいる。正確にモールド創りに挑む。バーティカル、平面だし、を徹底して追求。寸分の“モレ”も許さないと意気込む・・・。さらにテンプレートを当ててみて気...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記2
氏、”Beauty”の2作目に意欲満々である。今回は奥方の協力を得ながら氏のオリジナル作品が出来上がる。16X2のmmのシナベニアにBeautyの型をトレース、バンド・ソーで切りぬく。ヴァーティカル、平面を徹底追及。出来上がった!?、もう一つの顔であるチェロ・レッスン教室。...
東園さんの”Sleeping・Beauty" 制作記1
東園さん、2回目のビューティーの制作である。なんでもそうであるが、無我夢中で創った1作目・・・。何か物足りなさは感じるのが普通の感情である。小生、自分作30ン台であるが、気に入った作品は3台である。そんな、自分なりの気に食わない部分を改めて、再創作。さらに奥様の協力を得てち...
bottom of page