top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
丸岡さんの”TESTORE"制作記7
アンダーバウツを決めモールド完成にあと一歩と迫った。とにかくヴァーティカルと平面を徹底追及。どうやらテストーレ双頭の鷲が完成した。
丸岡さんの”TESTORE"制作記
2024年8月31日
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”制作記38最終修理
12回フェアー、音コンで2位の成績であった。指板がもう1mm高かったら違った成績であったとさっそく修理に現れた。指板を蒸気で外し微妙な角度を演出。最高の音に仕上げる・・。色具合も、フェアーに間に合わすため、20回で止めてあった。来週からは1ヶ月かけてもう20回塗るそうだ。大...
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記
2024年8月25日
瀬川君の”ダヴィドフ”制作記9
K君、もう5回以上、難関”ハギ”の完成に向け平面、直角、垂平に向かって頑張っているが至難の業。閉じてみて、またまたやり直し。いっかい、ハギから離れて気分を変えようとネックのパターン創りに変える。角材を直角、平面を追及。ポスターからパターンをトレースして完成。来週からネック制...
瀬川君の”ダヴィドフ”制作記
2024年8月25日
三浦さんの”クライスラー”制作記10
普通女性は、電動工具を使うのだが、三浦嬢クレモナ方式のみで勝負すると宣う。作業台も自分で創り。ノミを使う!!その足、腰、手つきからノミを十分使いこなしている、、、。あっという間に天板のガイドホールまで一気に進む。小カンナを利用して整地する。電動を使ったごとく早く正確な仕事ぶ...
三浦さんの”クライスラー”制作記
2024年8月23日
丸岡さんの”TESTORE"制作記6
テストーレは双頭のわしが、ロゴである。後々双頭のXラインの基である、S字コーナーを美しく決め、アンダーヴァウツの側板の削り、曲げ、貼付の過程を無事乗り切った。いよいよ、フィドルの原型が出来てきた。
丸岡さんの”TESTORE"制作記
2024年8月23日
第11回手創り弦楽器フェアー”音コン”結果ハッピョーー―”
恒例の覆面音コンテストの結果発表となった。総数118票の人たちの人気投票となった。その内訳を発表します。和美先生も表舞台のドレスを着て裏方でヴァイオリンを弾く。どれもうまく弾くので投票にくろうした。結果、ヴァイオリン1位、竹ノ内氏、ヴィオラ1位、大内氏、チェロ1位、岡部氏、...
2024年8月23日
Yuu君よ永遠なれ!!
弦楽器フェアーの日(12日)に、不慮の事故でYuu君が亡くなった。18才であったあまりに若すぎる…工房のみんな号泣であった。第10回のフェアーの時の雄姿である、出来たてのチェロでバッハの無伴奏を弾く・・・。このチェロの制作工程とまだ中学生のYuu君のあどけない姿を見ると涙が...
2024年8月21日
第11回手創り弦楽器フェアー開催記
作者本人が弾く。大勢の人に見て、触って、弾いてもらう。理想通リにおこなわれた・・。ヴァイオリン16台、ヴィオラ7台、チェロ11台、盛会であった。”音コン”も甲乙、つけるのが難しいほどレヴェルの高いコンクールであった。みんなも投票するのにどれをNo1にするか相当、悩んだ投票で...
2024年8月13日
最終スケジュール表
2024年8月8日
あやさんの”BROTHER・AMATI"(完成編)
門前の小僧、習わぬ経を読む。孫のノア君 の制作を見てるうちにおばーちゃんも何となく解っていた・・。アラヴェスク模様の指板、テールピース、オリジナル作成。これもパッチワークの専門家あやさんの独壇場。60cmX75mmX8mmの中に菱形正確に製図し狂いのない形に線堀り。よくやっ...
あやさんの”BROTHER・AMATI"
2024年8月6日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
上村さんの"DE・MUNCK"制作記26
游さんのMESSIA"制作記8
瀬川君の”DAVIDOV”制作記26
武江さんの”ROMANOV"制作記19
丸岡さんの”TESTORE ”制作記26
万里さんの"BETTS"制作記26
三浦美樹さん”バロン・クヌープ”制作記21
1
2
3
4
5
2025年3月
(18)
18件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
bottom of page