top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
上村さんの”DE・MUNCK"制作記31
地板を閉じる準備にかかる。パッチワーク作業で70mm感覚で地板裏側にメープルの小片を貼る。ホワイトムンクは来週にお預けとなった・・。
5月27日
丸岡さんの”TESTORE"制作記32
天地とも、表側の最終仕上げにかかる。エッジのスクレーパー処理。全体600バンのペーパーで仕上げにかかる。これが出来上がると、いよいよ裏側の細かいアンジュレーションを掘り出す。まだ先は、長い!
5月27日
岡部さんの”HUBARMAN"制作記6
今日は、天地板のパーフリングを徹底追及。氏の良いところは深く追及するところ、丁寧に追跡。もうコンマ0・5mmで妥協なくさらにポツ単位を追っかける。見事である。例によってパティシエのお菓子、今日は自家製レモンをふんだんに使ったレモンタルト。うまかったーー!!
5月27日
武江さんの"Cello・da・supara"制作記23
大分進んできた!アマティーのviora ,ROMANOVを参考に、5絃のチェロ・ダ・スパーラを創る。天、地板ともにラフ削りを終え、がたつき、平面垂直を確実にするため、1回閉じる。にかわでがっちり固定。やっとコンマスの仕事が出来るとアイネクを4楽章まで突っ走った。やっぱりアン...
5月26日
三浦さんの”クライスラー” 制作記33
鎌倉山のてっぺんで木々を相手に練習を積み、この度リサイタルを開くという…工房で聴かせてもらったが、さすがに山々を相手じゃないと思いっきりの音は出せないと感じた。 天板の裏側レシピ通リの厚みをクリア。ファイルに写し天板に貼る。その厚み表を検討材にしてひたすら削る。サックス、天...
5月25日
ターヘー楽団アイネク,パッヘルベル、全曲完走!
カノン、アイネク全曲通ったのは初めて。和美先生の赤ちゃんを抱えての指揮ぶり、みごと!!オケを止め,ゴルフもやめ、ターヘが生きがいとなってきた!モーツアルト、パヘルベル、全曲通ったことはまれ!
5月25日
斉藤さんの”MESSIA"制作記16
斉藤さん、自分で納得いくまで追求する。モールドを組み立て、壊し3回やって納得のメシアノ・モールド完成にこぎつけた。ブロックごとの平だし、小カンナを使い1日がかりで平面に到達、そしてこの”どや顔”
5月20日
三浦さんの”クライスラー”制作記32
お嬢、最後のネック作業に取り組む。400mmX40mm、大きめに作っていたネックを寸法に切るさらに40mmのボディーからの寸法に落とす。角度は87°X20mmX40mmの底面加工、カンナを駆使、大分おジョーズになってきた。
5月19日
游さんの”MESSIA"制作記9
ユーさんクレモナのヴァイオリン博物館で仕入れたパターン表を使ってアーチ削りに没頭。 日中のマエストロのアーチ談義となる。岡部さんの手創り、柏餅、グリーンティーの馥郁たる香りに包まれ、日中友好茶会。。。なんとも優雅な工房となる。
5月19日
丸岡さん”TESTORE" 制作記31
手創りスクレーパーの活躍で表面の仕上げが完成した。いよいよ、音の根幹追及に入る。メシアのポスターから印刷されている厚み表をクリヤファイルに写し、指令通りに削っていく、完成が近い・・。岡部さんの手創り柏餅でかんぱい!!
5月19日
1
2
3
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
丸岡さんの”TESTORE"制作記34
上村さんの”DE・MUNCK"制作記34
斉藤さんの"MESSIA"制作記18
岡部さんの”HUBARMAN" 制作記8
武江さんのCello・da・supara"制作記24
丸岡さんの”TESTORE" 制作記33
上村さんの”DE・MUNCK" 制作記33
1
2
3
4
5
2025年6月
(11)
11件の記事
2025年5月
(23)
23件の記事
2025年4月
(21)
21件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(24)
24件の記事
bottom of page