top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2022年8月31日
武江さんの”IL・CANNON”制作記
武江さんの”IL・CANNON"制作記42
今日は天板のとじ込みである。ネックの蟻加工を充分に仕込む。その前に丁寧に膠作業、さらにアルコールランプでだまをなくし。あらかじめ用意していた見当ピンで閉じる・・・。いよいよ最終段階に突入だ!!
2022年8月31日
大内さんの”G.P.MAGGINI”制作記
大内さんの”G.P.MAGGINI "制作記3
氏、ガスパロヴィオラを完成させ。次は、ヴァイオリンの最高傑作、と言われるメシアに挑んでいる。最近、自宅工房を設備投資をして万全な体制を充実させた。ストラドの最高峰に挑む心意気を感ずる・・・。
2022年8月22日
ノア君の”KREISLER”制作記
ノア君の”KREISLER"制作記21
先週、目止めのニスを3回塗り、それを一気に剥がす。これで目止め作業完了・・。 続いて、サンセット・カラーの根幹である黄色を3-4回塗る。ノア君隅々まで丁寧に塗る。さあ!!、いよいよ来週からニス塗りの本格作業が始まる。
2022年8月22日
カリンさんの”TITIAN”制作記
カリンさんの”Titian”制作記38
カリンさん、最後の工程に入る。バス・バーの接地面を寸分たがわず合わせる。膠を両面につけアルコールランプで液状化.いよいよバスバークランプで挟むカンペキ――とこの”どや顔”
2022年8月22日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
石井さんの”DE・MUNCK"制作記9
ライニングを両面張り、ピンチで固定、いよいよMUNCKのモールド完成。来週は表板、裏板の、アーチ創りに入る。校長先生ドーーーヤとこの顔!!
2022年8月22日
武江さんの”IL・CANNON”制作記
武江さんの”IL・CANNON"制作記42
saa!いよいよネックの成型と、仕込み作業に入る。コロナ禍、合わせて4年、よくここまで頑張った。天板を閉じたときのためモールドを外す準備をする。・・・
2022年8月19日
万里さんの”BETTS"制作記
万里さんの”BETTS”制作記5
万里さん、順調にアンダーヴァウツの側板を張った。そしてこの”どや顔”、残念よく見ると、接点の、貼り具合がずれていた。さっそくはずし、やり直しとなる・・・。ゆっくりいこうぜーー!!
2022年8月17日
大内さんの”G.P.MAGGINI”制作記
大内さんの”G.P.MAGGINI"制作記2
氏、ガスパロ・ヴィオラ完成、制作工程を冊子にまとめた。この冊子を見れば、ヴィオラ制作は容易に創れるという体験記にまとめた・・・。次回作、ヴァイオリン” MESSIA"に挑む。アシュモリアン博物館にパーマネントコレクトされている、今でもニスが手につくようだ!!と言われるほどみ...
2022年8月17日
Yさんの”MESSIA2”制作記
Yさんの”MESSIA2”制作記4
Yさんの天地板のハギ、2台目となれば、経験値でなんでもできる自信がついてきている。平面だし、直角出し、ハギの時の凹面だし、すべてマスターしている。天板、地板、ともに自信満々のハギが終了、そしてこの”どや顔”
2022年8月16日
カリンさんの”TITIAN”制作記
カリンさんの”Titian”制作記37
上下板の完成に伴い、バスバーの作りと装着にかかる。上部、ILから下部1Lまで290mm、の長さ。うえ1Lの厚み4・3mm,下1L の厚み、5・7mm 設計図通りに仕上げた。次回の膠作業のリハーサルとなった・・・。
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
上村さんの”DE・MUNCK"制作記25
游さんの”MESSIA"制作記7
斉藤さんの”MESSIA"制作記12
丸岡さんの”TESTORE" 制作記25
三浦美樹さんの”バロン・クヌープ”制作記20
三浦さんの”クライスラー”制作記25
游さんの"MESSIA"制作記6
1
2
3
4
5
2025年3月
(8)
8件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
bottom of page