top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2024年9月30日
武江さんの“ROMANOWE”制作記
武江さんの”ROMANOV" 制作記9
ブラザー・アマティ―はヒエロ二ムスとジローラモの2人でブラザーアマテイと言われている。ジローラモの息子がニコロアマティ―アマテイ~家のNO1と言われている。その1677年のヴィオラをもとに、ヴィオロンチェロ・スパッラを創っている。5絃の優雅な音を出す肩掛けのヴィオラである。...
2024年9月29日
瀬川君の”ダヴィドフ”制作記
瀬川君の”ダヴィドフ”制作記14
地板のラフ削りは大体終わった。トラ杢が美しく浮き出てきた。さてチェロの難関、表板の”ハギ”である。K君裏板で苦労して、ここまで完成。自信をもって表板に挑む?が、難関中の難関!難しい!デカスタンレーも操作難航3日連続でやり直し。若マエストロのK君、生みの苦しさを学んでイル・・・。
2024年9月29日
三浦さんの”クライスラー”制作記
三浦さんの”クライスラー”制作記14
自宅工房で完璧に地板を仕上げてきた。今日は、ライニングの制作、削りである。特にC字コーナーの溝堀も難なく仕上げた。来週から貼付、膠付けに入る・・・。
2024年9月28日
丸岡さんの”TESTORE"制作記
丸岡さんの”TESTORE"制作記11
前回はずしたアンダー・バウツの側板を再度・接着。裏板の加工に入る。徹底追及の ヴァーティカル、平面。クランプで固定。いよいよホワイト、テストーレに迫る・・・・。
2024年9月27日
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO”40完成編2
最後の仕上げにかかる。まず指板周りのスムーズなカーブ。さらにペグボックスの滑らかな傾斜。肝心のブリッジのカーブあわせ、指板との弦高合わせ、完璧な作業。音コンクールでの2位の音が再現された。柔らかな高音。ひびく低音。完璧な仕上がりとなった。おめでと~!!
2024年9月23日
丸岡さんの”TESTORE"制作記
丸岡さんの”TESTORE" 制作記10
先週は、してやったりのこの笑顔でおわった!今週になって”え!”アンダーバウツの側板センターがずれていたことを発見!、急遽剥がしてやり直しとなった。まあ!いいか!のパターン裏側を確認しなかった。水蒸気で丁寧にはがし、事なきを得た。よくあることだが、この作業は”まず図る、測る、...
2024年9月23日
瀬川君の”ダヴィドフ”制作記
瀬川君の”ダヴィドフ”制作記13
K君、ダヴィドフのラインをバルサに写したパターンで丁寧に測る。さらに等高ライン引きで左右、上下のアーチを、ポツ単位で追求する。1L,11・6mm、2L,19・2mm、3L、24.8mm、中央、28・4mm、ダヴィドフのレシピ通りに削っていく。K君職人ポくなってきた?ここから...
2024年9月21日
大内さんの”BLUSILOW"制作記
大内さんの”BRUSLOWE" 制作記1
氏、第11回手創り弦楽器フェアーで、ヴィオラ部門音コンテストで断トツのトップをとった。その賞品でBrusulowe”を創るという・・・。自宅工房の威力を発揮、テンプレート、自在モールドを完成させた。今日は難関ハギの加工に四苦八苦して、地板の素地を作った。ベテランの氏、あっと...
2024年9月21日
三浦さんの”クライスラー”制作記
三浦さんの”クライスラー”制作記13
三浦さん仕事早くて正確である。以前から、ノミとカンナであらかた仕上げた天板。今回は地板のホールガイドをボール盤で正確に掘り。だいぶ慣れた、付きのみできれいにアンジュレーションを掘る。いよいよ、来週からは、ライニングを設定、ヴァイオリンのボディが出来上がる。
2024年9月17日
武江さんの“ROMANOWE”制作記
武江さんの”ROMANOW”制作記8
氏、我が”ターヘー楽団”のコンサートマスターを務める石橋をたたいて渡るどころかぶっ壊してもなかなか渡らない。それぐらい音の追求にかける熱はすごい。1年近くかけてここまで追求してきた。ヴィオラピッコロ、とチェロピッコロの間の音域のようだヴィオロンチェロ”スパッラ”という楽器で...
1
2
3
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
25年度新年会
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”本人試奏
稲葉さんのデルジェス1706年完成試奏会(本人)
瀬川君のコントラバス”ガスパロ・ダ・サロ”試奏
矢野さんの”BrusiOw”本人試奏
山岡さんのヴィオラ”ガスパロ・ダ・サロ(本人試奏)
清塚さんの本人試奏
1
2
3
4
5
2025年1月
(3)
3件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2020年12月
(6)
6件の記事
2020年11月
(4)
4件の記事
bottom of page