top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
板垣さんの”IL・CANNON"制作記26
最終コーナーネックの取り付けである。苦節1年ここまでたどり着いた。のこ、やすりを使い、蟻溝を創っていくネック元5mm、黒檀の先端20mm,厳守。成功。うれしそー!!来週はホワイトキャノンの誕生である。
板垣さんの”IL・CANNON"制作記
2024年4月29日
矢野さんの”BRUSILOW”制作記2
デルジェスはC字のメープルが逆反転するなど結構アバウトに創る?。矢野さんそっくりコピーする。ブロック、側板、ライニング、等自宅工房の威力を発揮、あっという間にここまで到達。さらに天板、地板のハギも成功。この”どや顔”となる
矢野さんの”BROUSLOUW" 制作記
2024年4月25日
大内さんの”ALCHINT"制作記3
今日は大内さんの分解型のモールドを紹介しよう。ふつう何台も同じ型を使え厚みだけ変えるとか、アーチだけ変えるとか、みんないろいろ苦労する。面白おじさんは、考えた、簡単に分解できるモールドを創った。見事に簡単に外れるモールドである。さすが4台目のアルキント、マエストロとなった氏...
大内さんの”ALCHINTO”制作記
2024年4月22日
篠田さんの”HELLIER"制作記29(音出し編)
お嬢、感激のシーンが訪れた。ストラド作品今現在最高値の25億円と言われる、インレイドヴァイオリン”ヘリエ”の音出しの瞬間である。ペグの穴あけ、ブリッジの装着、絃をG,D,A,Eの順につないでいく。この瞬間が、作家のワクワク感をゆする・・・。工房中響き渡る高音、朗朗たる響きの...
篠田さんの”HELLIER"制作記
2024年4月20日
武江さんの”ROMNOV"制作記5
氏、少し進んだ!!慎重派武江さん、なかなか次ぎへ進まない。C字のアンダー、アッパーのブロック削りに慎重を極める・・・。ネックの平面だしにかかる。慎重居士の氏、平面だしを終える。
武江さんの“ROMANOWE”制作記
2024年4月17日
副島さんの”ALARD"制作記31
F字孔を完成、続いて、バスバーの制作である。古材を削り出し、クランプでがっちり止める。カンセーーイ!ホワイトアラード完成のため、モールド内部のあんこを小バンドソーで切り取る。うまくいった。来週はいよいよ天板を張り付ける・・。そしてこの”どや顔”となる。 どや顔”
副島さんの”ALARD"制作記
2024年4月17日
板垣さんの”IL・CANNON"制作記25
M点で12mmを保持、全体を美しい放物線でバスバーが完成。膠を丁寧に塗り、アルコールランプで液状化を徹底、いよいよホワイトキヤノン砲の完成である。してやったりの”どや顔”となる。
板垣さんの”IL・CANNON"制作記
2024年4月15日
あやさんの”BROTHER・AMATI"制作記25
アマティーのハコに近付いてきた。裏側細部を除いて完璧な厚みになった。あやさんのってきた。孫から引き継いだ作業。結構楽しんでココまできた。続いて、F字孔の作業に入る。ポスターから微妙なラインをトレース。小型バンドソーで切り抜いた。庭の桜も満開、祝福しているようだ!!
あやさんの”BROTHER・AMATI"
2024年4月11日
山岡さんの”GASPARO ・DA・SALO”制作記28
表板の最終磨きを終え、F字孔の堀りにかかる、あらかじめ作った、ガスパロのパターンをトレース。ガイドホールをボール盤で開けル。そしてこの”どや顔”
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記
2024年4月10日
岡部さんのガダニーニ”COZIO"制作記4
氏、最近自宅工房が充実。じゃンジャン仕事が進む。今までの工程を見てみよう、ポスターからテンプレート制作のためコンパスで4mm内側をトレースする。テンプレート制作、モールド完成、ブロック付け、パーフリング貼付、バスバー付け。あっという間に自宅工房の威力。COZIOの完成真近
岡部さんの”COZIO"制作記
2024年4月10日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
岡部さんの”HUBARMAN"制作記4
丸岡さんの”TESTORE"制作記28
斉藤さんの "MESSIA" 制作記14
瀬川君の”DAVIDOV"制作記28
上村さんのDE・MUNCK"制作記29
三浦さんの”クライスラー”制作記29
岡部さんの"HUBRMAN"制作記3
1
2
3
4
5
2025年4月
(14)
14件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(24)
24件の記事
2021年4月
(13)
13件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page