top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
大内さんの”G・P・MAGGINI"制作記19
氏、完璧に表、裏の仕上げが出来上がった。特に地板の、細かいレシピを小カンナ、ノミで追及完璧なレシピ通リの厚みに仕上がった。そして面白おじさんの”どや顔”来週は、ホワイト・マッジー二の完成である・・・。
大内さんの”G.P.MAGGINI”制作記
2023年1月28日
カリンさんの”Titian”制作記47
カリンさん、いよいよホワイト”Titian”の完成まじかである。ネックの底面の垂平、87°を確認しながら慎重にノミ、やすりを駆使する。ボデイへの接地20mmと確認いよいよ整った・・・。さあ!膠で接着である。うれしいうれしい瞬間である。カリンさんのうっとりした顔に現れている。
カリンさんの”TITIAN”制作記
2023年1月28日
篠田さんの”HELLIER"制作記18
篠田さん、白蝶貝の象嵌、黒檀と膠で間を詰めた。それをヤスリと100番の紙やすりを使って1日中剝がす。指と手の感覚失いながら、ただ剥がすそして美しいパーフリングの完成。思わず笑顔!!
篠田さんの”HELLIER"制作記
2023年1月28日
岡部さんの”MESSIA制作記11
今日は、茶人岡部さん、弟子のために手創りで茶菓を毎回作っている。みんなその果を期待している。確かにプロ以上のおいしさである。氏の余裕が制作にも表れている。ネックの仕立てにも、余裕があふれている。
岡部さんの”MESSIA"制作記
2023年1月28日
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記18
氏、天地板のエッジを小カンナ、ナイフ、やすりで整える。ガスパロの場合C字コーナーが極端に狭い。したがってパーフリングが、やりずらい。そのためこのコーナーは貼付前に完璧に整える。してやったりの満足顔である。いい顔だ!!
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記
2023年1月28日
Y氏の”MESSIA"制作記12
氏、自宅工房をうまく使ってホワイトメシアの誕生である。すごいスピードである。最近は、江ノ島出発の釣り紀行に代わってヴァイオリン制作に没頭している。さあ!いよいよニス塗り作業である。これこそ、自宅工房で1日2回朝晩とじっくりニス作業が出来る。目止めニスをまず3回塗って、徹底的...
Y氏の”MESSIA"制作記
2023年1月24日
石井さんの "DE・MUNCK"制作記22
氏、音の根幹バスバーの直角,底面のフィッテイング、ぴったりと完了、早速膠で貼付する・・?帰りがけ、見たら、ぴったりフィットがうまくいってないことを発見!低音、高音部がずれている。これでは、自宅工房での形状削りが出来ない、さっそく蒸気を使って剥がす。産みの苦しみを味わっている...
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年1月24日
篠田さんの”HELLIER"制作記17
篠田さんのパワーには感服する。今回のアラヴェスク模様、白蝶貝の埋め込み、小生の指導よりもお嬢のうちにあるセンスが、この作業を完璧にしている。黒檀と膠の中から、見事に浮き出してきた。感白蝶貝ものである・・・。
篠田さんの”HELLIER"制作記
2023年1月22日
大内さんの”G・P・MAGGINI"制作記18
氏、大詰めに近付いてきた。ネックをつけてみると、角度、隙間を発見。さっそくクランプで締める。ネックを仮止めしてみる、指板の表面の角度、ちょっと調整が必要と小カンナ調整。ばっちり表面に対する数字(19-21mm)も合わせた。ネックの表π42R,さらに指板の裏側の厚み調整、すべ...
大内さんの”G.P.MAGGINI”制作記
2023年1月22日
カリンさんの”Titian”制作記46
苦節3ケ月、やっとネックが出来上がった。まだまだネックの形状を追求したいと言うが、先に進めることにした・・・。先ず、上板から5mm、底面側は側板から5mmの傾斜をつけのこを入れる。ノミでこの、のこ跡を慎重に取る。さらにやすりを使い、ポツ単位で、ネックを仕込んでいく。角度、底...
カリンさんの”TITIAN”制作記
2023年1月22日
1
2
3
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
斉藤さんの”MESSIA" 制作記22
三浦美樹さんの"バロン・クヌープ”制作記23
倉沢さんの”デュポール”修理編1
三浦さんの”クライスラー”制作記37
丸岡さんの”TESTORE"制作記36
斉藤さんの”MESSIA"制作記21
武江さんの”Cello・da・supara"制作記25
1
2
3
4
5
2025年7月
(7)
7件の記事
2025年6月
(17)
17件の記事
2025年5月
(23)
23件の記事
2025年4月
(21)
21件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
bottom of page