top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
篠田さんの”SAVIONARI"完成編
いよいよ最後の絃張りを行う・・・・。小生のサヴィオナリと同時に篠田さんのも完成。杉山先生に絃を張ってもらい音出しを行う。品の良い音が出た。ストラドの原点のような音で宮廷音楽のイメージがわいてきた・・・・。・
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2022年4月12日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記25(完成編)
篠田画伯、絵を描かしたら抜群の芸術が生まれる。ホワイトの状態の絵が完成。ゴールデン。ブラウンを20回ほど塗って完成である。最近にない芸術作品の誕生である。来週はいよいよ音出しである。小生も同時にサヴィオナリを創っていた。展示会ではぜひ弾き比べ、仕上がりの美しさを、比較しても...
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2022年3月12日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記22
小生もサヴィオナリは、STRADの原点と篠田嬢と同時に創り始めた・・・。芸術性については10歩も先に行かれた。もともと画家の篠田嬢、油絵が得意で、しばしば展示会で披露してきたが今回は、オリジナルのアクリル絵、素晴らしい出来になった。アラヴェスク模様に追加でオリジナル”バラ”...
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2022年3月4日
”SAVIONARI”制作記22
いよいよストラディヴァリの原点”サヴィオナリ”も完成に近付いた。いよいよニス塗りの楽しい工程である。まずイエローを3回塗る、さらにカーマインレッドを混ぜ2回塗る。ここから苦闘が始まる。
ストラディヴァリ”SAVIONARI”制作記
2022年2月20日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記21
お嬢、いよいよカンセイに向け最後の芸術。天面、側面に得意の絵を描くという。マンモスの牙を象嵌いよいよ下地のアルコールニスを塗る。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2022年1月30日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記20
篠田嬢完成に近付いてきた。ブリッジに載せる、姫貝の象嵌。さらに美しいアラヴェスク模様。そして、ハートマークのエンドゾーンの象嵌、お嬢完璧に仕上げた…。これからさらにお嬢の芸術性が発揮される。乞う!!御期待!!である。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2022年1月21日
篠田さんの "SAVIONARI"制作記19
篠田嬢御年70ウン才。若々しい。スピード、正確性、若い者には負けないパワーがある。サヴィオナリも最終段階に入ってきた。ネックをつけ、アラベスク模様を掘り、飾りの彫刻さらに、ブリッジにはめ込む姫貝の螺鈿埋め込み、実に芸術的な模様彫刻である。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2022年1月11日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記18
篠田さん実に仕事早く、正確である・・・。サヴィオナリ、リュートのようなギターのような音の追求、小生も初めてなので?どんな音が出るか楽しみである。ネックに黒檀をつけ、ブリッジの加工、アラベスクの飾りを彫刻、徐々に完成に近付いた。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年12月13日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記18
篠田嬢、いよいよ完成に近付いた。ネック、指板、完璧に装着。アラヴェスク模様を削り出し仕上げにかかる。続いて、絃を止める黒檀のブリッジ制作に入る。いよいよ最終コーナーである。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年12月12日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記17
篠田さん、ジャンジャン先に進む、小生追いつけない・・・。アラヹスク模様の彫刻を切り出しにかかる。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年11月26日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
丸岡さんの”TESTORE”制作記29
瀬川君の”DAVIDOV"制作記29
三浦さんの”クライスラー”制作記30
上村さんの”DE・MUNCK"制作記29
サヴィオナリ制作
ターヘー楽団の練習会
岡部さんの”HUBARMAN"制作記4
1
2
3
4
5
2025年4月
(20)
20件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(24)
24件の記事
2021年4月
(13)
13件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page