top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2018年5月21日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV”制作記55
浜崎さんも、大分古株になってきた。当工房に来てはや8年、チェロ創りに、6年かけている。漸く天板のアンジュレーション決めに到達した。黄金律で計算し、高さを決める。氏は理工系の博士、計算は簡単である。
2018年5月7日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV”制作記54
浜崎さんも、大分古い会員になった。しかし年は一番若い。地板は大体完成、天板のラフ削りにかかる。
2018年4月23日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの "DAVIDOV"制作記53
ターヘー楽団のコンサートマスター吉野君の急逝以来、久々の登場。しょっちゅうベートーヴェン、モーツアルトを練習した仲間の急逝はショックであった。浜崎氏も多分そうであったはずで、中々チェロ創りまで気分が乗らないようであった・・・。久しぶりの制作、天板の削りから入る、地板は、ほぼ...
2017年12月18日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記52
氏、ヴァイオリン、ヴィオラ、なんでもござれだが、CELLOだけは弾けないようだ、しかしVN,VLAにコンマスクラスの腕前を持っているだけに、チェロも簡単にこなすであろう。天板の内側の平面を完璧に出す。完成後はチェロも完璧に弾きこなすはずである。今日は青山学院管弦楽団のコンミ...
2017年11月27日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV"制作記51
氏、一流会社のサラリーマン、なかなか思うような時間が取れない?4年がかりでダヴィドフの形ができてきた。氏は、電動工具は一切使わない派。のみとカンナで、じっくり作り上げる。天板の表、のみでコツコツ仕上げてきた。したがって時間はかかる。本当の手創りである・・・。まだまだ先は長い...
2017年11月21日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV”制作記50
地板を終わり天板のハギ完璧に仕上た。平面を出し、モールドを乗せ、トレースする。バンド・ソーでダヴィドフを切り抜く。さらに平面だし表面をカンナでアーチング。だんだん核心に迫ってきた。
2017年10月2日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV"制作記51
氏この”ハギ”だけで2ヶ月ほどかけて完成!?。ほとんどこの工程をマスターしたとおっしゃる。確かに3本のはたがねでぴったりとついた。おみごと!!平面を出し、モールドを乗せ7mmのワッシャーでトレース、バンド・ソーで削りだしいよいよ佳境に入ってきた・・・。
2017年9月11日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV”制作記50
氏、慎重に慎重を重ね、やっと天板のハギにかかる。削っては合わせ、を何度も重ねようやく、成功したようだ。左甚五郎の境地にたどり着いた・・・?
2017年8月29日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV”制作記49
浜崎さん、やっと満足のいく地板を完了させた?慎重居士、天板のハギでなかなか先に行かない、いってもまたはずし、削りなおして直角、鉛直、垂平を確かめ、けずる。ためしにはたがねで絞めてみる?まだ満足いかないようだ?!
2017年5月30日
浜崎さんの"DAVIDOV"制作記
浜崎さんの”DAVIDOV”制作記48
完璧志向の浜崎さん、せっかく張った”ハギ”をはがして1からやり直している。平面、直角、ゆとり、すべてを追求しなおしでやっている。まだ若いサラリーマン、なかなか時間が取れない中、徹底して奥を探る。この心やよし!!
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
25年度新年会
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”本人試奏
稲葉さんのデルジェス1706年完成試奏会(本人)
瀬川君のコントラバス”ガスパロ・ダ・サロ”試奏
矢野さんの”BrusiOw”本人試奏
山岡さんのヴィオラ”ガスパロ・ダ・サロ(本人試奏)
清塚さんの本人試奏
1
2
3
4
5
2025年1月
(3)
3件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2020年12月
(6)
6件の記事
2020年11月
(4)
4件の記事
bottom of page