氏、大詰めに近付いてきた。ネックをつけてみると、角度、隙間を発見。さっそくクランプで締める。ネックを仮止めしてみる、指板の表面の角度、ちょっと調整が必要と小カンナ調整。ばっちり表面に対する数字(19-21mm)も合わせた。ネックの表π42R,さらに指板の裏側の厚み調整、すべて完了。次回は、ホワイトマッジー二完成か?








氏、大詰めに近付いてきた。ネックをつけてみると、角度、隙間を発見。さっそくクランプで締める。ネックを仮止めしてみる、指板の表面の角度、ちょっと調整が必要と小カンナ調整。ばっちり表面に対する数字(19-21mm)も合わせた。ネックの表π42R,さらに指板の裏側の厚み調整、すべて完了。次回は、ホワイトマッジー二完成か?
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記19
カリンさんの”Titian”制作記47
篠田さんの”HELLIER"制作記18
岡部さんの”MESSIA制作記11
山岡さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記18
Y氏の”MESSIA"制作記12
石井さんの "DE・MUNCK"制作記22
篠田さんの”HELLIER"制作記17
大内さんの”G・P・MAZZINI"制作記18
カリンさんの”Titian”制作記46