top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
ストラディヴァリ、”SAVIONARI”ギター制作記2
ストラド、30歳くらいの作品である。1675年とラヴェルに彫刻している、メープルを剥いで10度の角度に決める。さらにバンド・ソーで切りぬく、チェロ制作とは違った楽しみがある。
ストラディヴァリ”SAVIONARI”制作記
2020年6月29日
おはし先生”GASUPARO・DA・SARO"制作記19
おはしさん、ぬかずけの天才である。今日もきゅうり、にんじん、かぶ、ナス、を持ってきてくれた、工作後のビールのあてに最適で、小生の2日酔いの原因となる。アラベスク模様の裏板を滑らかにすべく電動やすりで磨く。つるつるの肌に仕上がった・・。天板の裏堀に入るだんだん完成が近付いてき...
おはしさんの"GASPARO・DA・SALO"制作記
2020年6月29日
篠田さんの”ガスパロ・ダ・サロ”制作記29
篠田さんのパワーにはいつも感心させられる。ニス塗30回で自分の色を出せたと、ここでストップ。アンダー・マクラ、を取り付け指板平面を出し、厚さ6mmに調整いよいよ、最後の音だし工程にはいる・・・。
篠田さんの"GASPARO・DA・SALO"制作記
2020年6月29日
Yuu君の”DAVIDOV”制作記13
Yuu君勉強抜群。いろんな工作にも優れた才能を発揮してるらしい。当工房でも群を抜いた、工作をする。中学生でチェロを創るという事、世界中で初めてな子である。50ん年携わってきた小生もびっくりである。上下板を取り付け”ガタ"をなくすための定磐上で小カンナ、やすりで調整。がたがな...
Yuu君の"DAVIDOV"制作記
2020年6月29日
倉沢さんの”MESSIA”完成編
倉沢さん、銀座でウイメンズ・クリニックを経営するお医者さんである。コロナの影響で銀座もスカスカ、オーケストラ練習中止となる。その分ヴァイオリン制作に時間をとれる・・。MESSIAが完成、感激の音だし編である。指板の張り込み、ブリッヂのフット合わせ、魂柱の組み込み、弦張り、す...
倉沢さんの"MESSIA"制作記
2020年6月29日
斉藤さんの”STRAD MARIA”制作記20
斉藤さん、青学時代企画クラブACTの団長をしていた。いろんな企画をプロデュ―スしてきた。このヴァイオリン創りは極めて斬新な規格であるとオッシャル。難関のパーフリングを完璧に終えた。続いて、個性の演出、ネック制作である。のみ、小カンナを駆使し完璧に創った。最近は和美先生に完成...
斉藤さんの”MARIA"制作記
2020年6月29日
東園さんの"Sleeping・Beauty"制作記33
ゾノさん、ニューヨーカーとして20年ニューヨークに住んでいた、ジュリアード音楽院、ニューヨーク近代美術館、にあるストラディヴァリの作品十分にインプットされている。スリーピング・ビューティーは把握している・・・。溝掘りを終え、パーフリングを埋め込む美しくラインが出来上がった。...
東園さんの”Sleeping・Beauty”制作記
2020年6月27日
ストラディヴァリ、”SAVIONARI”ギター制作記1
ストラディヴァリは1644年生まれであろうと言われているが、定かな記録は全くと言ってない。そこでストラドのラヴェルを見ると、1735年ヴァイオリンのラヴェルを見ると93歳でと言う記述になっている。そこから類推すると、1644年生まれとなるが??ニコロ・アマティの弟子であった...
ストラディヴァリ”SAVIONARI”制作記
2020年6月23日
Yuu君の"DAVIDOV"制作記12
Yuu君自宅工房で思う存分制作。天板ラフ仕上げで持ってきた。C字コーナーのウィングを整える(10mm)さっそくモ-ルドに装着。もうすぐダビドフの姿が見えてくる。
Yuu君の"DAVIDOV"制作記
2020年6月14日
倉沢さんの”MESSIA”完結編
いよいよニス塗りが完成した。見事なアンティークなセピアに染まった。難関、魂柱入れも難なくこなし、見事な”MESSIA”のカンセーイである。そしてこの”ドヤ顔”となる・・・。この後は、ブリッジ装着、ペグ付け、弦張り、音だしとなる。
倉沢さんの"MESSIA"制作記
2020年6月12日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
瀬川君の”DAVIDOV"制作記29
上村さんの”DE・MUNCK"制作記30
三浦さんの”クライスラー”制作記31
岡部さんの”HUBARMAN"制作記5
万里さんの”BETTS"制作記27
三浦美樹さんの”バロン・クヌープ”制作記21
武江さんの”CELLO・DA・SPARA”制作記20
1
2
3
4
5
2025年5月
(6)
6件の記事
2025年4月
(21)
21件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(16)
16件の記事
2025年1月
(22)
22件の記事
2024年12月
(51)
51件の記事
2024年11月
(17)
17件の記事
2024年10月
(16)
16件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(24)
24件の記事
2024年6月
(24)
24件の記事
2024年5月
(22)
22件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(6)
6件の記事
2023年6月
(15)
15件の記事
2023年5月
(40)
40件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(28)
28件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(26)
26件の記事
2022年9月
(18)
18件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(24)
24件の記事
2021年4月
(13)
13件の記事
bottom of page