top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
2022年5月6日
万里さんの”ALARD”制作記
万里さんの”ALARD”完成編
万里さん苦節1年、ALARDの音出しカンセーーイである。ブリッジの角度、1・5mm、2・8mm、4mm、の厚みを維持しやすりで調整、装着。さあ!!音出しだ、馥郁たる高音、腹に響く低音。満足のいく仕上がりであった。みんなの祝福の拍手。万里さん最後の”どや顔”であった・・・。
2022年4月16日
万里さんの”ALARD”制作記
万里さんの”ALARD"制作記35
なんでも鮮やかにこなす万里さん、完璧に仕上げたがまだ音出しにならない。先日夏日和に、湘南カントリーでゴルフをやった。何と小生をオーバードライブ、何回かあった。しかも白杭でのこと。恐れ入りましたー・・・。さて肝心のALARD、ネック回り、ブリッジの交換、ニス仕上げと、なんでも...
2022年3月11日
万里さんの”ALARD”制作記
万里さんの”ALARD"制作記34
コロナ禍デみんなに自粛をお願いしていたが、徐々にレッスン再開を思っているが神奈川県かなりの人数が増えている…。そんな中、ひさしぶりの万里さんの登場である、自宅工房の威力を発揮、完璧にニス作業仕上げてきた。ペグのオス、メス両方を8・5mmの径で掘り下げ35mmで幅をきっちり決...
2022年1月23日
万里さんの”ALARD”制作記
万里さんの”ALARD"制作記33
完璧を目指す万里さん、目止め完了後、此れを完ぺきにはがし目止め完了、エンドサドルを装着する。本格ニス塗りのため準備万端だ!!。楽しいニス塗りが待っている。
2022年1月16日
万里さんの”ALARD”制作記
万里さんの”ALARD"制作記32
万里さんの最終コーナーである。600番のペーパーでニス塗り前の仕上げにかかる。ぴかぴか光る生地が出来上がった。ピンホールの黒檀埋め、エンドホールの穴あけ、いよいよ準備万端、目止めのニス塗りに入る。全体を10回ほど塗る。見事なグレーン、トラ杢が浮き上がってくる。ヴァイオリン作...
2022年1月9日
万里さんの”ALARD”制作記
万里さんの”ALARD"制作記31
万里さんも相当パワフルである。工程の追及速度はNO.1である。模擬フィッティングを終え。膠で完璧にネックを止める。ヴァイオリン制作において楽しみはいっぱい!!あるが1番の楽しいネックフィッテイングである。ネック止めのため当工房はモールドつけたままフィッテイングする。ためにあ...
2022年1月1日
万里さんの”ALARD”制作記
地代所万里さんの”ALARD"制作記30
お嬢、娘に”きらきら星”を習っているらしい。4月の展示会では何としても最高のアラードを創る。まず(87度の角度の底面を維持する、ネック付けの工程、最終段階に入る。19mmX42mmの底面を維持しながら、丁寧にやすりで追い込む。見えてきた。
2021年12月25日
万里さんの”ALARD”制作記
地代所万里さんの”ALARD"制作記29
いよいよ、ヴァイオリン創りのクライマックス、ネックの仕込みである。アールデコ調のオリジナルラヴェルをエッチングで仕上げる。芸術的映像である。表板を貼付、ネック仕込みの最終準備に入る・・・。ネックの細部をつける前に仕上げる、底面角度87°、底面寸法(22×32mm)頭部のやわ...
2021年12月12日
万里さんの”ALARD”制作記
地代所万里さん"ALARD"制作記28
万里さんが、工房を引っ張る…。すごい才能である。アラードはガルネリ・デルジェスの作品である。娘、息子にヴァイオリンを習わせている。しかも万里さんはヴァイオリン作家。日本にせいぜい50人程度の作家である。指板、の徹底追求である。持った感じ、滑らした感じ、触り具合、すべてチェッ...
2021年12月4日
万里さんの”ALARD”制作記
地代所万里さんの”ALARD”制作記27
万里さんあらかたヴァイオリンの形が完成、難関のネック作業に入る。大西君をアシスタントに使いだいぶ進行した。だけど!?後ろめたいのかな?ーーてなことでこの目つきと笑顔。やっぱり少し私がやらなきゃーー?!とやすりを使う。おもろい!!
1
2
3
4
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
25年度新年会
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”本人試奏
稲葉さんのデルジェス1706年完成試奏会(本人)
瀬川君のコントラバス”ガスパロ・ダ・サロ”試奏
矢野さんの”BrusiOw”本人試奏
山岡さんのヴィオラ”ガスパロ・ダ・サロ(本人試奏)
清塚さんの本人試奏
1
2
3
4
5
2025年1月
(3)
3件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
2021年2月
(1)
1件の記事
2020年12月
(6)
6件の記事
2020年11月
(4)
4件の記事
bottom of page