お嬢、苦節2年Titianの完成である。慎重にペグ穴をあけ、絃をつなぐ。ヴァイオリン制作で得も言われぬ、楽しみ・・・。小生とコンマス、武江さんもご相伴に預かる。腹に来る、低音、オクターブ上のE絃。透き通る音であった。すばらしい!!弦楽器制作の醍醐味であった。







お嬢、苦節2年Titianの完成である。慎重にペグ穴をあけ、絃をつなぐ。ヴァイオリン制作で得も言われぬ、楽しみ・・・。小生とコンマス、武江さんもご相伴に預かる。腹に来る、低音、オクターブ上のE絃。透き通る音であった。すばらしい!!弦楽器制作の醍醐味であった。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21