氏、ヴィオラに続いてヴァイオリン、手慣れたものだ、自信が全然違う。モールドを天板にトレース、バンド・ソーで形を出す。等高ラインを引き、ボール盤でガイドを掘る、後は自宅工房が待っている・・・。次回は完璧に仕上げた表板が出来てくる。









氏、ヴィオラに続いてヴァイオリン、手慣れたものだ、自信が全然違う。モールドを天板にトレース、バンド・ソーで形を出す。等高ラインを引き、ボール盤でガイドを掘る、後は自宅工房が待っている・・・。次回は完璧に仕上げた表板が出来てくる。
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記7
大内さんの”GUSTAV・MAHLAR制作記完成編
"BROTHER・AMATI"5絃チェロ制作記6
”BROTHER・AMATI”5絃チェロ制作記5
”BROTHER・AMATI5絃チェロ”の復活4
飯田さんのガルネリ・デルジェス1733制作記1
鎌倉で有名なユーチューブCH"鎌倉のぞき見チャンネル”
栄フィル絃連に参加
篠田さんの”HELLIER"制作記22
副島さんの”ALARD"制作記23