ネック接着の際、多少隙間があり、ボデイと指板の高さが5mmほど高いときずく。やり直しとなって、蒸気で膠を溶かしネックを剥がす。慎重に外すがどうしても他への影響が現れほかのところがはがれたりする。そんなとこもリカバーし25mmのところを20mに戻す、四苦八苦だがどうやら成功!ほっとした笑顔に戻る・・・。







ネック接着の際、多少隙間があり、ボデイと指板の高さが5mmほど高いときずく。やり直しとなって、蒸気で膠を溶かしネックを剥がす。慎重に外すがどうしても他への影響が現れほかのところがはがれたりする。そんなとこもリカバーし25mmのところを20mに戻す、四苦八苦だがどうやら成功!ほっとした笑顔に戻る・・・。
副島さんの”ALARD"制作記2
カリンさんの”Titian”制作記52
YさんのSTRAD1672ヴィオラ制作記1
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記18
石井さんの”DE・MUNCK"制作記16
中込さんのTitian”制作記16
倉沢さんの”DURORT"制作記31
谷口さんの”GASPARO・DA・SALO"制作記30