大西君、個人展に向けハッパをかける。全体像を見ながら、バス・バーの調整、エッジのやすり掛け、パーフリング・溝の徹底。さらにレントゲン写真の通りに変わった形のアンダーブロックもそのまま形に決める(このブロックの意味?小生には不明!)完了して、表板を閉じた。あとはネックをつけるだけとなった。而して、この”ドヤ顔”となる・・・。










大西君、個人展に向けハッパをかける。全体像を見ながら、バス・バーの調整、エッジのやすり掛け、パーフリング・溝の徹底。さらにレントゲン写真の通りに変わった形のアンダーブロックもそのまま形に決める(このブロックの意味?小生には不明!)完了して、表板を閉じた。あとはネックをつけるだけとなった。而して、この”ドヤ顔”となる・・・。
倉沢さんの”DUPORT"制作記60
大内さんの”GUSTAV・MAHLER" 制作記10
副島さんの”ALARD"制作記21
岡部さんの”MESSIA"制作記31
篠田さんの”HELLIER"制作記20
Yさんの”GUSTAV・MAHLER"制作記19
大内さんの”GUSTAV・MAHLER"制作記9
副島さんの”ALARD"制作記20
岡部さんの”MESSIA"制作記31(完成編)
万里さんの”BETTS"制作記21