パワフル・レデイー万里さん、芸術追及には、つき物の失敗。経験を重ねながら終盤に向かっている。今日はバスバーの形成、接着である。天板1ライン(上から38mm、下38・5mm)に設定。根気よく、裏板のアンジュレーションを確かめながら小カンナを使う。うまくフィッティングしたようだ。バス・バーのカンセーーイ。そしてこの笑顔・・・。







パワフル・レデイー万里さん、芸術追及には、つき物の失敗。経験を重ねながら終盤に向かっている。今日はバスバーの形成、接着である。天板1ライン(上から38mm、下38・5mm)に設定。根気よく、裏板のアンジュレーションを確かめながら小カンナを使う。うまくフィッティングしたようだ。バス・バーのカンセーーイ。そしてこの笑顔・・・。
副島さんの”ALARD"制作記12
Yさんの”GUSTAV・MAHRER"制作記10
板垣さんの”IL・CANNON"制作記5
八木さんの”ARCHINTO"制作記5
谷口さんのGASPARO・DA・SALO"制作記36
岡部さんの”MESSIA"制作記25
篠田さんの”HELLIER"制作記26
副島さんの”ALARD"制作記10
副島さんの”ALARD"制作記11
倉沢さんの”DUPORT"制作記52